世界史を教えることを通じて、これからの政治を考える
今日は今年最後の世界史の授業でした。WW2以降の現代史を駆け足で約3時間半の講義です。衆議院外務委員会理事という今の自分の仕事にも活かすことができます。
過去の愚かな歴史を繰り返してはいけません。世界史の授業を持つにあたって、毎年必ず歴史を復習する機会を持てるので有り難いです。

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇
◆ブログ内の新型コロナウイルス対策関連記事一覧◆(青山やまとの公式サイトブログへ飛びます)
青山やまとは国会でどんな提言をしている? あわせて読みたい記事
◆【千代田PAスマートインターチェンジの設置に向けて進展】◆
*2021年前半、2020年後半分は鋭意まとめ作業中! 個別記事ならすでにあります。忙しすぎて猫の手も借りたい…。
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2020年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年後半の臨時国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆