最近の朝活など ざっと振り返り
青山の個人フェイスブックから、最近の地元活動をざっと振り返ります。
(これは活動の一部です。すべての活動だとまれに誤解される方がいらっしゃいますので念のため)
9/24 フェイスブックに7年前の今日の記事が上がってきました。
当時は茨城県議会議員の青山。土浦市新治地区の農業関係者の皆さまの悲願であった田土部堰改修の道筋がついた瞬間です。
国政に出てからも、農水委員会等で、農業現場の抱える課題(鳥獣や害虫対策、個人漁業家が法の狭間にあって救済されないという法の不備について政府へ初めて伝える等)の解決に向けて動いてきました。
政府も対応頂き、課題の内容によっては時間がかかることもあれば、即解決のこともあり、決して青山の活動は無駄になりません。
9/27~10/7 駅立ち
青山個人のフェイスブックでは通年、頻繁に記事を上げています、駅立ちの様子。
こちらのブログへの転載が滞ってました。実際には頻繁に行っています。現実世界でお会いしましょう。
朝活は茨城県議になる前から継続しています。
なぜ朝活をしているのとよく聞かれますが、答えはこちら。
桜井健一かすみがうら市議と。
最近のキホンの記事
◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇
◆ブログ内の新型コロナウイルス対策関連記事一覧◆(青山やまとの公式サイトブログへ飛びます)
◆【番外編 インスタグラムのお知らせ】子育て父親としての側面なども◆
青山やまとは地元を支える政治を国レベルで展開中 押さえておきたい記事
◆【5/12農水委員会質疑 国産菌床しいたけ 自国産品農業を守る!】【里山保全】【石岡八郷】◆
◆6号バイパス土浦中貫交差点渋滞、TX8両化、圏央道ほか 政府へ問う◆
◆【茨城県】独自の【緊急事態宣言】下の事業者に不公平とならないように提案◆
青山やまとは国会でどんな提言をしている? あわせて読みたい記事
*2021年前半、2020年後半分は鋭意まとめ作業中! 個別記事ならすでにあります。忙しすぎて猫の手も借りたい…。
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2020年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年後半の臨時国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆