【ウイグルを考える@議員会館にて】
*記事更新は青山やまと事務所Facebook の方が早いです。 本ブログへは後日、抜粋転載しています。すべては掲載していませんので事務所Facebookのフォローをお勧めします。
皆様今週もお疲れ様でした。いつも応援頂きありがとうございます。
さて、11/9に外務委員会でウイグル自治区での人権侵害行為について、
#土浦市議会、#つくば市議会、#小美玉市議会 からも、全国の市議会からも、政府へ何らかのアクションを求める意見書が出されていることを取り上げ、様々な観点から日本の #人権外交 について林大臣と議論しました。
翌日、なんと、議員会館内で #ウイグル 人の方達による催し物が開催されていました。
#ウイグル料理 の盛り付けられたテーブルがありました。すべて実際に食べることができる本物です。揚げ物や干し葡萄、ドライフルーツがありました。
実際にウイグル自治区で何が起きているのかのお話を聞くと、想像をはるかに上回っており、そんなことが…、と驚愕、暗澹たる気分になります。皆、家族や親族が現地にいらっしゃいます。
知るのと、知らないのとでは、見える世界が変わってしまいます。
青山やまとは国会でどんな提言をしている?
政治は日常のこんなところにもつながっています。
◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇
◆ブログ内の新型コロナウイルス対策関連記事一覧◆(青山やまとの公式サイトブログへ飛びます)
過去記事
◆【明日も外務委員会質疑】【人権侵害対策】や【高速道路定額化】の提言など◆
◆ずばり政府へ訊きました◆提案【ワクチン後遺症対策】◆質問主意書と政府回答◆
*2021年前半、2020年後半分は鋭意まとめ作業中! 個別記事ならすでにあります。忙しすぎて猫の手も借りたい…。
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2020年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年後半の臨時国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆
◆国会での青山の活動内容について今すぐ知りたい方は→2019年前半の通常国会での登壇質疑まとめ(長文です!)◆