【国産花粉の生産体制へ前進★樹木の病気を防ぐ】【国会質疑】
中国で火傷病(かしょうびょう)が発生したため、今年8月に中国から梨の花粉等の輸入を停止しました。
火傷病は梨以外の樹木にも伝染するため、緊急措置をとらなければ、日本の果樹全般へ危険が及ぶため、政府の輸入停止措置は適切であります。
一方、中国からの輸入花粉を使っている梨農家に取っては死活問題であるため、これまで対策に向け、関係者協議を後押してきました。
結果、これを機に花粉の国産体制を整え、梨農家を全面的に支援するための政府補正予算措置がされることを先日の国会質疑を通して改めて確認できました。
かすみがうら、土浦、石岡など私の生まれ育った茨城県は梨の産地ですので、地元に貢献できて良かったです。
青山やまとは国会でどんな提言をしている?
政治は日常のこんなところにもつながっています。
◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇
過去記事
◆【政府へずばり聞きました■未来の食料自給率や農業の担い手を支える農業高校教育支援】◆
◆【3/31農水委員会にて 和牛の学校給食利用を提案】→予算獲得・即実現しました◆