ACTIVITIES活動報告

カスピ海に思うこと

先日、日本アゼルバイジャン友好議連総会が開催されました。秘書某が急遽代理で参加しましたのでレポします。在日アゼルバイジャン人は130人程度しかいないそうで(在アゼルバイジャンの日本人は49名程)、正直秘書某にはあまりなじみがありません。ですが、石油資源を日本に供給している重要な関係国です。今後は石油以外の分野(観光やテクノロジー等)で日本と連携を深めていきたいとのこと。大使は筑波大学に留学し日本語を学んだ方で、茨城とのつながりをこんなところで発見。



カスピ海の原油汚染問題で日本が技術貢献できるのでは?と参加議員から話が出ましたが、沿岸諸国がどのように湖を分割して権利を持つかで、なかなか難しいところがあるようです。環境問題は結局は皆に影響するという現実がそこにあるにもかかわらず、湖の上に引くバーチャルな線が目の前にある現実を変えるにあたって足かせになっています。
多くの物事がいまだにそうかもしれませんが、人為的に生まれたバーチャルな枠組みが現実にある問題の解決を阻む、というのを変えるには、柔軟で長期的な視野が必要かもしれません。そんなことを思いました。