ACTIVITIES活動報告

【国会閉じる 国会での法案賛成率について】

半年続いた通常国会が今日で閉じました。
今回の国会で立憲の法案賛否の集計をご紹介します。

<立憲民主党の内閣提出法案等への賛否結果、提出議員立法の結果について>
成立本数 賛成  反対  立憲の賛成率
内閣提出法案 61   50    11    81.97%
条約     11   10     1    90.91%
合計     72   60   12    83.33%

この率を知らずに、野党は反対ばかり、と言っているかたもいらっしゃるかもしれませんが、
現状は、何でもかんでも反対しているわけではありません。

例年もだいたい8割前後から、条約においては9割くらいで推移している印象です。

(なお、この賛成率は各党ごとに違い、野党でも、もう少し率があがる党、率が下がる党があります)

立憲が反対するときは、法案内容にどうしても警鐘を鳴らすべき時。反対したり、修正案を出したり、議員立法を出したりしています。

法案の修正案(いわゆる対案)提出は 8本(衆議院7本、参議院1本)行いました。

うち、本会議で可決された修正案は3本(①②③=衆議院)

具体的には、
①重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案に対する修正案
②民法等の一部を改正する法律案に対する修正案
③出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案
でした。

その他、議員立法(いわゆる対案も含む)提出も行いました。

 

(写真は、本日の消費者問題特別委員会の様子)

青山やまとは国会でどんな提言をしている? 

政治は日常のこんなところにもつながっています。

◇はじめて青山やまとブログへ訪問された方へのご案内はこちら。◇

国会あれこれ(新聞の日程動静欄の話)

過去記事

カスタマーハラスメント対策へ政府予算実現! 

【カスハラ対策】など 明日の消費者問題特別委員会での質疑準備中!

現実化★つくばエクスプレス8両化へドンッと前進!

【TX議連 国交大臣へ申入れ】

【国会見学で地元の小学生のみんなに会う】

【文部科学委員会 子育て政策ほか 質疑動画公開しました】

【質疑動画更新■大学無償化政策■渾身の質疑!】