ACTIVITIES活動報告

決算行政監視委員会で質疑

国会での委員会質疑の当番が回ってきまして、先週は重なりました。
5/17の衆議院決算行政監視委員会の質疑(別窓で衆議院インターネット審議中継内の視聴ページが開きます。)では、予見し難い事象に特例として使われるはずの一般会計予備費が、使うべきはずの常総市の水害では使われていなく、何故かまだ先の軽減税率導入の準備のために1000億円使われたりと、予備費の使い方が恣意的ではないか、その運用のルール、使途の基準を明確にすべきであると提言しました。
20分ほどの質疑・政府答弁ですので、今、国会で行われている論議をぜひご視聴ください。
予備費は、予見しがたい事態が起きた際に閣議決定で支出し、事後に国会の承認を得るというものです。今回、平成28年度予備費の支出では、震災復興費や訟務費(国が当事者となった場合の裁判費用)の不足を補う経費等の支出がありました。
確かに、震災、天災といった自然災害は予見しがたい事態と考えられます。しかし私の率直な疑問として、例えば過去、3県に渡る関東豪雨での水害においては予備費を使用しなかったのに、なぜ今回の会計では使用しているのか、どのような運用ルールがあるのか。また、どういった算出基準がそこにはあるのか等を問いました。
さらに、衆議院議員補欠選挙に対する予備費の支出があったので、投票率の低さをどう認識し、向上させるにはどのような対策を考えているのか、政府の考えを問いました。「投票率の向上」は私も従来から懸念しているテーマです。
決算行政監視委員会は、聞き覚えがなく、なじみがないかもしれません。ですが、国がこの1年間に実際に使用したお金に関連する質疑を行う場です。言わば「予算委員会の裏」であり、大変興味深い位置づけの委員会だと思います。
今月から新たに所属させて頂いた決算行政監視委員会で、有権者を代弁して率直な疑問を掲げ、提言していきたく思います。
それにしても、昔はTV、その前はラジオで、届いてくる情報も一部でした。今では衆議院インターネット審議中継で、本会議、各委員会の模様をまるごと、好きなときにアクセスして視聴できる状況になりました。
国会で何が今話されているのか、まずは衆議院が公開している審議中継という、おおもとの情報源にアクセスして頂くのが一番だと思います。
なお、同日に、障害者の安定雇用・安心就労の促進を目指す議員連盟の有志で野田聖子総務大臣に要望活動を行ないました。