POLICY政策

政治に携わる者は国の未来を考える責務を負っています。「青山やまと」はそれを忘れずに日々、目前の仕事に取り組んでいます。

誰もが自分の人生を肯定できる、自分を幸せにするために自ら活躍できる懐の広い日本を「青山やまと」は皆様とつくっていきたく思います。

茨城県議時代の質疑内容はこちら

2019年1月30日に菅官房長官(当時)へコロナ対策を申入れた
01

内需主導型経済で消費と投資を増やす

  • 時限的な消費税減税
  • 年収の壁の解消
  • ガソリン税値下げ
予算委員会にて。前向きに課題を解決していく政治をめざす。
02

リスクを最小化する国―危機管理への投資
(外交安保、災害対策、食料安全保障)

  • 自衛隊員の処遇改善
  • 農業者戸別所得補償制度
  • 自然災害に対応するためのインフラ整備へ大胆投資
  • 食の安全安心へ地産地消推進
  • 農地や水源地等の国内土地購入について外国人規制を強化
  • 農業基盤を支える
  • 研究開発や生産拠点国内回帰促進のため税財政支援策を構築
昔も今も変わらず現役消防団員
03

人への投資を重視

  • 教育無償化
  • 看護・介護・保育・教育現場の処遇改善等
  • 奨学金返還免除の対象者拡大
  • 高校授業料無償化の所得制限撤廃
  • 教員業務支援員予算の拡充
  • 教育働き方改革
  • 国民皆保険の堅持
  • 不妊治療、子育て支援の充実
  • 通学路の安全確保のためのインフラ整備
  • 乳がん等の撲滅に向け支援制度等の充実
豊かな農村地帯を筑波山から望む

04

日本の技術力の強みを活かした国際競争力強化への成長投資

  • 科研費・運営費交付金の抜本拡充
  • 安定雇用で研究人材育成
  • 長期的視野に立ち基礎研究の予算充実
国会議事堂